02

※お申し込みは、原則初回開講日の4営業日前までです。それ以降は、お電話にてお問い合わせ下さい。
※異なる店舗は同時申込ができません。

講座名
子供の気持ちがわからなくなったら受けたい授業  【全3回コース】
講座番号
112553
講師
児童ユースアドバイザー・スクール相談員 岡田 峰則
開講日
11/02 11/23 12/07 日 13:30~15:00 
受講料
受講料:9000円/全3回
定員
12 人
講座内容
いつの間にかわからなくなった子供の気持ち。「どうしてなの?」「なぜわかってくれないの?」そんなお母さん、お父さんへぜひ聞いてほしいお話です。

最近よく耳にする発達障害。
発達障害とは発達段階のアンバランス、障害ではなく得意・不得意の個性や特性であると岡田先生は考えます。

子供たちの心の声をしっかり聴きたい!そんな想いを胸にスクールカウンセラーや様々な活動をする講師。数えきれないお子さんや親御さんの声を聞き、一緒に悩み、考え、救ってきました。
不登校や・学習障害など現代の子供が抱える問題の特性を分類し、それぞれの子供が持つ悩みを、心の声を一緒に聴き、一緒に考えてみませんか?きっと何か糸口が見つかるはずです。

1回だけの受講も途中受講も可能です。岡田先生のお話をぜひ一度聞いてみてください。きっとお子さんもご自身も心が軽くなることでしょう!



※途中受講・単回受講可
---------------------------------------------
お申込・お問合せは0120-150-453まで
---------------------------------------------
持ち物
筆記用具、スリッパ
講師紹介
愛知大学法学部法律学科卒業後、公務員を経て、現在オフィスおかだ(カウンセリング・メンタルコーチング・セミナー)代表、日本ホリスティック医学協会ホリスティックヘルス塾インストラクター・児童ユースアドバイザー、スクール相談員(小学校)をしている。元愛知大学オープンカレッジ講師。日本プロカウンセラー協会認定心理カウンセラー1・2級、全国webカウンセリング協議会認定不登校専門救済士、日本で初めての検定試験である不登校専門能力検定1・2級のほか学校教諭(中学・高校)の資格を持つ。子供たちを元気づけるデザイン書の個展(2025/02/19~03/02迄、cafeプルマン豊橋南小池町で開催中)も開く。
備考
【駐車場について】施設内の駐車場が満車の場合は豊橋駅西地下駐車場「もぐらパーク」をご利用いただき、駐車券を受付までお持ちください。
pagetop